

全世界から注目を浴びるJAPANESE CURRY
JAPANESE CURRY has attracted worldwide attention.
その驚くべき多彩さを、渋谷から発信。
Offering its amazing variety from Shibuya,
JAPANESE CURRY はここから進化する。
JAPANESE CURRY evolves from here!
バンドxカレー
TWO MAN LIVE!
@TSUTAYA O-nest
東京都渋谷区円山町2-3
O-WESTビル 6F
-
11/10 Wed.
家主
YANUSHIカリーアンドカフェアフターグロー(福岡)
Curry&Café Afterglow(Fukuoka)福岡のカレー店。
様々な手法を取り込んだ変態的な創作カレーから、本格的な現地系カレーまで、変幻自在に繰り出されるカレーは、カレーファンを魅了して止まない。
-
11/11 Thu.
imai
imaigroup_inouのTRACK担当。
2017年より本格的にソロ活動を開始。
クラブからライブハウスまで、これまで以上に活動の幅を広げる。
フジロック、BAYCAMP、森、道、市場、ボロフェスタ、全感覚祭等の大型イベントにも出演。
橋本麦が手掛けた「Fly feat.79,中村佳穂」のMVはVimeoのStaff Picksに選出、新千歳空港国際アニメーション映画祭の観客賞、香港のifva awardsで特別賞を受賞するなど、世界各地で話題となっている。
2020年にはPecori(ODD Foot Works)をフューチャリングした「Twilight」、七尾旅人をフューチャリングした「MONSTERS」をリリース。
堕天使かっきー(大阪)
fallen angel kakky(Osaka)『カレーにせぇへんかったらいいのに』そんな食材を使って、発想の妙で、美味しい、から、その先、へ。カレーをきっかけに、おもろぉなエンタメを。かもん、大衆ガストロノミー。
Menu:D.T.Mを自己解釈したカレー
-
11/12 Fri.
Lucie,Too
Lucie,Too日本のみならず世界のインディーズロックシーンに駆け出した、若きガールズロックバンドLucie, Too。 デビューミニアルバム『LUCKY』からのファーストMV「Lucky」は公開半年で再生100万回を達成、現在までに約420万回再生のヒットを記録している。ジャグリーでショートなポップソングは海を越えて広がり、初の海外ツアーとなるカナダを皮切りに、タイ最大の野外フェス『Maho Rasp Festival in Bangkok』、台湾の野外フェス Warm Up Festival、北朝鮮と韓国の軍事境界線で行われたDMZ PEACE TRAIN MUSIC Festivalではメインステージで1万人の前でパフォーマンスを行う。 新体制での1stフルアルバムがいよいよ制作佳境。
Spice Drunker やぶや(横浜)
Spice Drunker Yabuya(Yokohama)
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA
Idea Session 渋谷x刺激
@ONLINE
11/9 Tue. 16:00~
「アイデアと触れ合う、渋谷の10日間。」として、11月5日(金)〜14日(日)に開催される都市型イベント「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021」とのコラボレーション企画。
渋谷は多種多様な人たちが、アップデートし続けている街。その原点にあるのは「アイデア」。多様なアイデアが、出会い、つながり、形になり、渋谷の“らしさ“が生まれてきました。
アイデアセッションでは渋谷に集まるクリエイターたちとユニークな視点でテーマを設定したフリーブレストを行います。
JAPANESE CURRY FESTIVALでは「渋谷x刺激」をテーマに、カレーにまつわる有識者と共に刺激的なトークを繰り広げます。
スピーカー/Speakers
-
松 宏彰(カレー細胞)
Hiroaki Matsu
(The Curry Cell)映像監督/広告プランナー/カレーキュレーター
株式会社ティー・ワイ・オーを経て2021年に独立。カンヌ、OneShowなど受賞の他、TVアニメ「やさいのようせい N.Y.SALAD」総合演出、渋谷スクランブル交差点4面ビジョン連動アニメ「トキノ交差」などを手掛ける。
また日本全国からアジア・アフリカ・南米に至るまで4000軒以上のカレー屋を渡り歩き、「カレー細胞」の名で雑誌やWebマガジンにおけるカレー連載、「マツコの知らない世界」にも出演。
イベントプロデュースとしてはSHIBUYA CURRY TUNE、東京カレーカルチャー、JAPANESE CURRY FESTIVALなどがある。
-
金山 淳吾
Jungo Kanayama一般財団法人 渋谷区観光協会 代表理事
電通、OORONG-SHA、ap bankでの事業開発プロデューサーを経てクリエイティブアトリエTNZQを設立。2016年より一般財団法人渋谷区観光協会の代表理事として渋谷区の観光戦略・事業を牽引し、渋谷区をステージに様々なプロジェクトをプロデュース。2017年、クリエイティブファームEVERY DAY IS THE DAYの設立メンバーとして参加。 -
三嶋 達也
Tatsuya Mishima1966.3.17 丙午 魚座 B型
FBグループ「口癖はカレー」を2011.10に設立、主宰として運営し続けて今年10年を迎える。
「ニッポンカリー オルタナ。」のプロデュースを務めたほか、大阪スパイスカレーの食文化発展を願って、『言い値プロデュース』と銘打ったジャンルを超えたスパイスメニュー開発、イベントの主催、各メディアの取材協力など多岐に渡り活動している。 -
稲田 俊輔
Shunsuke Inada料理人/(株)円相フードサービス専務取締役
料理人としてエリックサウス総料理長や様々な飲食店のプロデュースを務める傍ら、書籍の出版や各種メディアへの寄稿や出演などを通じてレシピや食文化論を独自の視点から発信している。
※アイデアセッションの詳細はこちらからご確認ください
期間限定カレー
@ヴァンダリズム、偏愛食堂、トウカカレー、東間屋&渋谷のお店
普段東京で食べられない地方のカレー店が渋谷に集結。
4つの会場にて期間限定出店します。
また、渋谷の名店も特別メニューで応戦。渋谷の街がカレーで染まります。
-
10/27~10/28 CAJA LIBRE(仙台)
@会場1(ヴァンダリズム)【Google Map】
CAJA LIBRE(Sendai)1日分のスパイスが取れるグルテンフリーのリブレカレー。
ルーはシャバシャバで甘さの後に辛さが追いかけてくる甘辛系カレー。
具は玉ねぎととりひき肉で酒のお供にもなるリブレカレー。
営業時間:11:30〜15:00(14:30 L.O)、
17:00〜21:00(20:30 L.O)
予約取り置き連絡先:09061229117(福井)
-
11/3~11/4 紅茶とクラフト酒の店タイフーン(仙台)
@会場1(ヴァンダリズム)【Google Map】
tearoom.typhoon(Sendai) -
11/10~11/11 3FLAVOR CURRY(仙台)
@会場1(ヴァンダリズム)【Google Map】
3FLAVOR CURRY(Sendai)野菜出汁が効いたキーマと純米酒に漬け込み旨味を引き出した蒸し鶏。ご飯はインドのバスマティライス・宮城県産のつや姫・生命力が極めて強いとされる古代米をブレンドしました。和と印の親和性をお楽しみください。
Menu:酒蒸し鶏のキーマカレー 古代米ブレンドバスマティライス
営業時間:11:00〜15:00(14:30 L.O)、
17:00〜21:00(20:30 L.O)
予約取り置き連絡先:09022722315(加藤)
-
11/15 はらいそカリー(仙台)
@会場1(ヴァンダリズム)【Google Map】
paraiso curry(Sendai) -
11/8 Japanese Spice Curry WACCA(東京)
@会場1(ヴァンダリズム)【Google Map】
Japanese Spice Curry WACCA(Tokyo) -
10/27~11/3 SPICECURRY43(大阪)
@会場2(偏愛食堂)【Google Map】
SPICECURRY43(Osaka) -
11/9~11/15 Asian kitchen café 百福(大阪)
@会場2(偏愛食堂)【Google Map】
Asian kitchen café momofuku(Osaka) -
11/4~11/8 INDIA GATE(京都)
@会場2(偏愛食堂)【Google Map】
INDIA GATE(Kyoto) -
11/1~11/5 神戸三宮 カレー屋 サヴォイ(神戸)
@会場3(トウカカレー)【Google Map】
Dear Old Curry SAVOY(Kobe)1988年創業 たっぷりの野菜と牛肉をベースに16種類のスパイスが織りなす絶妙なハーモニー。
Menu:ビーフカレー
営業時間:11:30〜15:00(LO 14:30)
予約・お問い合わせ:
トウカカレー 0343629271
https://touka-curry.favy.jp/
-
11/6~11/7 神戸カレー食堂ラージクマール(神戸)
@会場3(トウカカレー)【Google Map】
kobe curry dining rajkumar(Kobe)神戸本町で、辛さは控えめにコクと旨味を重視した食べやすいカレーを作っています。
「#神戸をカレーの街に」を掲げ、食べた人皆で同じタグを使い、SNS発信によってカレーを神戸名物にする活動も広まっています。
Menu:3種のホワイトカレーあいがけプレート(生クリーム仕立てのホワイトチキンカレー、柚子胡椒ホタテカレー、ナスの中華風炒めの南国キーマ)
営業時間:11:00〜16:00
予約・お問い合わせ:
トウカカレー 0343629271
https://touka-curry.favy.jp/
-
11/13~11/14 元町チキンカレー®️のお店 パルフェ(神戸)
@会場3(トウカカレー)【Google Map】
MOTOMACHI Chicken Curry Parfait(Kobe)2004年神戸元町にて創業。毎日行列ができる神戸名物、元町チキンカレーは一口食べるとタマネギやフルーツの甘さ、トマトの酸味の後に現れるスパイスの辛さが心地よく爽やかで、一度食べたら病みつきになります。
Menu:元町チキンカレー®️
営業時間:11:30〜16:00
予約・お問い合わせ:
トウカカレー 0343629271
https://touka-curry.favy.jp/
-
11/14 青い鳥∞黄い蜂(別府)
@会場4(東間屋)【Google Map】
aoitori junnkann kiiroihachi(Beppu) -
10/27~11/15 北海道スープカレーSuage 渋谷店(北海道/東京)【Google Map】
Hokkaido SOUP CARY 「Suage」(Hokkaido/Tokyo) -
10/27~11/15 エリックサウス マサラダイナー / エリックサウス(渋谷)【Google Map】
Erick South Masala Diner / Erick South(Shibuya)ヨーロッパの食文化が融合するインド南西部の港町ゴアに伝わる「もうひとつのビンダルー」。鴨肉をスパイス、ビネガー、ガーリックに漬け込みじっくり煮込んだエレガントかつ刺激的な味わいです。
Menu:骨付き鴨のダックビンダルー
-
10/27~11/15 ほるもん倶楽部あじくら(渋谷)【Google Map】
Yakiniku Ajikura(Shibuya) -
10/27~11/15 カレーショップ初恋(渋谷)
【Google Map】
Curry Shop Hatsukoi(Shibuya) -
10/27~11/15 パーラー大箸(渋谷)
【Google Map】
Parlor ohashi(Shibuya) -
10/27~11/15 カリカリスパイス -KKS-(渋谷)【Google Map】
Kari Kari Spice -KKS-(Shibuya) -
10/27~11/15 上等カレー渋谷本店(渋谷)
【Google Map】
JOTO CURRY SHIBUYA(Shibuya)店内仕込みの麦育ち四元豚仕様のとんかつに甘さと辛さが絶妙にからむ創業40年の歴史のある、大阪生まれのカレーソースをかけたとんかつカレーを是非お楽しみ下さい。
Menu:麦育ち四元豚使用とんかつカレー
-
10/27~11/15 ケニックカレー(渋谷)
【Google Map】
KENICK CURRY(Shibuya)東京間借りカレー流行の元祖であり、カレーと魯肉飯を最初にあいがけで出したお店としても知られております。渋谷を拠点に選んだのは、いろんな人が集まる場所を作りたかったから。コロナ禍を乗り越えて、渋谷にカルチャーを作るべく奮闘中。
Menu:渋谷スペシャル
-
10/27~11/15 ハブモアカレー(渋谷)
【Google Map】
Have More Curry(Shibuya) -
10/27~11/15 アーンドラ・ダイニング(渋谷)
【Google Map】
Andhra Dining(Shibuya)南インド、アーンドラ・プラディッシュ州の現地の料理が味わえる、人気のアーンドラキッチンの姉妹店。軽食やおつまみ、数十種類のスパイスを配合したカレー、曜日限定の「ハイデラバード ダム ビリヤニ」など、シェフが腕を振るう本格インド料理をお楽しみください。お酒をメインで楽しめる空間”バールエリア”も設置しており、価格もリーズナブル◎お得なランチや、お集まりにぴったりなコースもございます!
Menu:アーンドラ・チキン・ヴィンダローロー(10/27~10/31)、 アーンドラ・チキン・ビリヤーニー(11/1~11/7)、 アーンドラ・オオタム・スペシャル・ミールス(11/8~11/15)
CALENDAR
ACCESS
SPECIAL COMMENTS

今や世界から注目されるJAPANESE CURRY。
アメリカではPERFECT FOODと言われ、英国ではKATSU CURRYが国民食といわれる人気を博し、アジア各地でも日式咖哩飯は注目の飲食ビジネスとなりつつあります。ですが、肝心の日本から海外へ、今の日本の多様なカレー文化がまとめて発信される機会はとても少ないのが現状です。
一方国内では、コロナ禍における飲食打撃の中、カレーという食ジャンルの逞しさが目立ってきています。様々な食材を取り入れることができフードロスが少ない特性、テイクアウトやデリバリー、冷凍にも適した特性、異なる文化や食ジャンルをクロスオーバーできる特性。酒類提供ができない居酒屋やBARがランチや間貸しでカレーを提供する場面も一層増えており、「食のオルタナティブ」としてのカレーはますます注目されていくことでしょう。
今回が初開催となるJAPANESE CURRY FESTIVALでは、全国から個性的なカレー店を招聘し、ニッポンカレーの現在を渋谷に集結。ニッポンカレーが拓く未来を模索するイベントも開催します。ニッポンのカレー文化を、ニッポンから国内外へ発信する。その端緒となるべく、盛り上げていきたいと思います。
松 宏彰(カレー細胞)
NOTICE
- 体温が37.5度以上、また発熱の有無に関わらず体調不良の症状が見られる方は入店をお断りいたします。
- ご来店の際、マスクを着用されていないお客様のご入場はお断りいたします。
またご飲食時以外はマスクの着用を必ずお願いいたします。 - チケット購入が必要なイベントは個人情報を登録していただきます。
登録いただいた個人情報は、万が一陽性感染者が発生した場合の感染経路追跡のための利用、及び保健所等の公的機関に提出することを目的とし、適切に管理いたします。 - アルコール消毒の徹底をお願いいたします。
- 入口、店舗内にアルコール消毒液を設けさせていただきます。
- お客様同士十分な間隔を確保してください。
- フロア内のマークに沿って整列・待機をお願いいたします。
- 社会情勢の変化により、実施時間や店舗営業時間が変更になる場合がございます。実施店の営業時間については各店のHP・SNSをご確認ください。
- 出演アーティストの変更・キャンセルによる払い戻しは行いません。
※その他感染症対策・留意事項については実施店舗・会場の規約に準じます。
スタッフのご案内に従っていただきますようご協力をお願いいたします。
カレー細胞/松 宏彰
あらゆるカレーと変な生き物の追求。生まれついてのスパイスレーダーで日本全国・そして海外あわせ3000軒以上のカレー屋を渡り歩く。雑誌・TVのカレー特集協力も多数。